SUPCで入手したP3−450MHz(L2:NEC3.6ns)でいろいろと実験 してみました。
1,どこまで起動するか。
この実験で一番ネックになったのはメモリでした。
手持ちのメモリ(全5枚・・・全てPC−100CL2)の中で最も高い耐性
を示したのは
東芝チップを搭載したメルコのバルク品(ECC、128MB)でした。
I/O電圧を3.55Vに上げているのですが、それでも140以上ではCLを3にしないと
エラーが出てしまいます。(ATX電源そのものを喝入れしています)
マザーはMSI−6199で、
Win98がどうにか起動する限界(マザーの限界でもある)
155MHz×4.5=697.5MHz(2.2V)
実用可能(FR連続実行可能を基準にしました)な限界
150MHz×4.5=675MHz(2.1V)
でした。 また、標準電圧でのコアの限界は142MHz×4.5=639MHzあたりに
あると思われます。
2,ベンチマーク結果
(1)HDBENCH2.61
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 Processor Pentium II 674.9MHz [GenuineIntel family 6 model
7 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit) Display Matrox Millennium G400 Dual
Head - 日本語
Memory 129,952Kbyte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 1999/10/
9 18:25
SCSI = Promise FastTrak IDE RAID Controller (Win95-98) SCSI = I-O DATA
SC-UPCIシリーズ
HDC = Intel(r) 82371AB/EB/MB PCI Bus Master IDE Controller HDC[?]=Primary
IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK CD = Promise 2+0 Stripe/RAID0 Rev 1.10
E = FUJITSU M2513A Rev 1500
F = MELCO MCR-S Rev 1.13 G = TEAC CD-R56S Rev 1.0M H = TEAC CD-ROM
CD-532S Rev 3.0A
I = DVS DVD-ROM DSR-520H Rev B113
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
51967 54671 43383 128846 10191 122075 734 126 28602 27233 35077 C:10MB
(2)FinalReality1.01
(3)3DMARK99MAX